酒噺 ~もっとお酒が楽しくなる情報サイト~

【colocal×酒噺】焼酎ハイボールのアテ探し旅~横浜中華街で 和酒と中華の真髄をめぐる噺

【colocal×酒噺】焼酎ハイボールのアテ探し旅~横浜中華街で 和酒と中華の真髄をめぐる噺

2022,4,22 更新

「colocal(コロカル)」はマガジンハウスが発行するWebマガジン。酒造りの伝統を守りつつ次世代につなげる宝酒造と、ローカルな素材を活かしてとっておきのつまみを提案する「colocal」とのタッグで、企画を連載しています。

酒噺」では、「colocal」とのコラボ企画として不定期に、その内容をご紹介します。
全国の商店街には、その土地を物語る魅力がいっぱい!
酒ライターの岩瀬大二さんが、タカラ「焼酎ハイボール」〈ドライ〉に合う
最高のアテを探すべく、全国の商店街を巡ります。
今回は、神奈川県横浜市の〈横浜中華街〉です。
 (6689)

横浜中華街へショートトリップ

商店街を歩く。
「焼酎ハイボール」のアテを求めて。
美味だけではない出会いがそこにはある。

横浜中華街。
日本最大級の中華街であるとか、年間約2000万人が訪れるとか、
そういった表向きの説明は不要だろう。
多くの人がここで舌鼓を打ち、思い出をつくってきたのではないか。
僕もそのひとりだ。
東京の南側で生まれ育った者として、若いころ、自分を大人に見せる場所は、
子どものころからの遊び場だった渋谷あたりではなく、
横浜であり、特に中華街は外せない場所だった。
 (6692)

海側からもJR石川町駅側からも、どちらも巨大で華美な門が迎えてくれる。ここをくぐれば美味のワンダーランドの始まり。
久々に訪れた日は、3月初旬、ひと足早い春の陽気。
春休みを楽しんでいるのであろう学生たちが、まちの辻々で、
最近の流行である台湾のフライドチキン「雞排(ジーパイ)」や
スイーツを食べている姿に、あのころの自分を思い出す。
 (6694)

多くの人々を迎え入れる極上の観光地である中華街。
でも、ここも間違いなく、住む人の営みがあり、
ふだんの暮らしと、その延長線上の非日常がある商店街なのだ。
そのあたりの話はまた後程。
「焼酎ハイボール」と楽しむアテ探しに、中華街に迷い込もう。
 (6696)

横浜の青空と中華街の金赤の世界。心躍るコントラスト。

サクサク衣と“ブリン、プリン、ブリン”な海老のコントラストがたまらない!〈菜香新館〉

1軒目の目的地は〈菜香新館(さいこうしんかん)〉。
いかにも歴史を重ね、たくさんの幸せをつくってきたことが伝わる店構え。
中華街に来れば伝統、王道の中華料理が食べられ、
同時に目新しい発見もある。
その積み重ねが中華街の人気を不動にしてきたし、
常連にとっては安心感とわくわく感がともにある。
 (6699)

飲茶フロア、レストランフロア、大宴会場、ティーラウンジなどの5階建て。歴史があって、多くの人から支えられてきたからこその店構え。隠れ家的な店も好きだが、これぞ中華街という店も好き。
大きな店構えは、そうやって期待に応え、長年支えられてきたことの証。
象徴的な逸品が「元祖 海老のウエハース巻き揚げ」だ。
大ぶりの海老と筍、黄ニラを、
春巻きの皮よりも薄くしなやかな皮で包んで揚げたもの。
ウエハースと言っても一般的にイメージする洋菓子のものではない。
 (6702)

「元祖 海老のウエハース巻き揚げ」(2個620円)。海老や野菜の仕入れなど、本質を変えないために時代にあわせて改良を重ねた。添えられたマヨネーズは常連のアイデアとのことで、ゲストとともにつくってきた名物ということにもなるだろうか。
モチモチ感もあり食感としては、生春巻きやクレープのような感じもある。
この中に弾力のあるエビがぎっしり詰まっていて、
歯応えはブリン、プリン、ブリンと「ブ」と「プ」が交互に来るような感じ。
海老の食べ応えと軽やかな弾力と、両面を堪能する。
添えられているマヨネーズの酸味もいい。

この料理は2代目にあたる会長が香港から招聘した点心師が生み出したもの。
1983年に登場以来、常連たちに愛され、定番となった。
今年83歳になるという会長。
ホールマネージャーの矢吹優輔さんは、
「会長は食べることが大好きで、今でも私と同じくらい食べるんですよ」
と心底感心したように言う。
 (6704)

中華街の食べ歩きが趣味という矢吹さん。何十軒もの店の特色を頭の中でデータ化しているという。さらには「横浜中華街公認コンシェルジュ」としても活動し、店だけではなく中華街全体の魅力を伝える。
自分がおいしいと思ったもの、食べたいと思ったものを発見すれば
すぐにつくって、お客様に食べていただきたい。
「ここに来れば香港の伝統も新しい味も楽しめる」
というのが会長の変わらぬ思い。
そのための貪欲さ、柔軟さが、伝統と新しさ、王道と変化球を生み、
菜香新館を愛する人もまた、それを求めてやってくる。
子どもから、孫へと、時を重ねながら。
 (6706)

「焼酎ハイボール」には「にらまんじゅう」も合うだろうと睨み、一緒にテイクアウト。結果、大正解! ニラの青々しくも力強い香りが心地よく鼻に抜け、焼酎ハイボールの炭酸と合う。冷凍品の手土産もおすすめだ。

これぞ王道! 酢豚は野菜も主役級〈清香園〉

2軒目は、〈清香園(せいこうえん)〉。
店主の高谷 清さんの料理人としてのスタートも中華街。
「1988年、中華街で一番大きな店で働いていました。当時は厨房に65人もいましたよ」
と懐かしそうに当時を振り返る。

腕を磨き、1993年に藤沢で独立開業。順調にお店は繁盛し、
2013年、本店として藤沢の店は残しつつ、高谷さんはここに帰ってきた。
「やっぱり料理人なんでここで勝負したかった。中華の料理人にとって、
ここは銀座みたいなものですから」
そして満面の笑顔で続ける。
「オーナーシェフだから何でもできる。楽しくいろんなことをやっています」
でもそれができるのも「定番がしっかりしているからこそ」だとも高谷さんは言う。
 (6710)

関帝廟の近く、善隣門側から中華街大通りに入っての最初の通り、中山路にある。
そこで個人的に大好きな中華メニューであり、
「焼酎ハイボール」と楽しみたいということで、王道の「酢豚」をオーダー。
酸はしっかりあるけれど、肉と野菜の甘みとあわさるとなんともバランスがいい。
肉の弾力と野菜のシャキシャキという歯応えもいい。
でも、なによりそんな理屈がどうでもよくなる定番の安心感。
「焼酎ハイボール」との時間をニヤリと想像しながらお持ち帰り。
 (6712)

厨房をのぞかせてもらう。それぞれの野菜を投じるタイミング、鮮やかな手さばき。中華料理は火力というがその火力を生かすための段取り、手際がすごい。
 (6713)

オーナーシェフの高谷清さん自らが腕を振るった酢豚の完成。
 (6714)

見た目も味わいも日本の中華における王道タイプの「酢豚」(1430円)。懐かしさとともに、味わいのバランスや野菜の歯ざわりなど技術の高さも感じられる。

飴色に輝くチャーシューを求めて〈金陵〉

最後に向かうのは、〈金陵(きんりょう)〉。
豚、鶏の焼き物の名店として知られ、モツ系も充実の店。
移転したために建物自体はモダンで新しいが、創業は1920年代。
現在は4代目というから歴史は古い。
ここでのお目当ては炭火焼のチャーシュー。
焼き上がりを待っていた際に、一緒に待っていた常連さんに
金陵のチャーシューの魅力を聞けば、
「ここのはね……飽きないんですよ」と深くうなずきながら。
これは楽しみだ。
 (6717)

こちらも関帝廟近く。店頭にはチャーシューやアヒルなどが吊るされ、焼きあがった香りも伝わり、本場に来た気分が味わえる。
 (6718)

テイクアウトで購入したチャーシューは、100グラム570円。

炭火焼きチャーシューを、「焼酎ハイボール」と共に

浜の風と陽気に誘われ、10分ほど歩けば山下公園。
家まで我慢できずに、金陵のチャーシューをひとつまみ。
たくさんのスパイスの足し算ではなく、じんわりと肉自体の旨みが味わえる。
ほどよく冷めていることで、余計に味の深さを感じる。
あっさりしてはいるのだけれど、あっさりで片づけられない。
しっとりもしていて、旨みも歯ざわりもしっかりしている。
けれど、押しつけてこないのだ。
「飽きないんですよ」という常連さんの言葉に納得。
 (6720)

4代目に聞けば、中華街でもここだけ、という特注のオーブンを使用しているとのこと。
炭火×特注のオーブンに、長年のカンどころや経験が加わって、
絶妙なチャーシューに仕上がっているのだろう。
静かに「焼酎ハイボール」を開け、飲む。
今度は「焼酎ハイボール」がチャーシューの甘みを引き出す。
余韻を感じていると爽やかな春の風が港から。
炭酸の爽快感がさらに増す。
 (6722)

みなとみらいやベイブリッジ、新装になった大さん橋国際客船ターミナルを眺めて、
僕が楽しんできた横浜を感じれば、
氷川丸やホテルニューグランドを眺めて僕の知らない横浜の歴史も感じる。

中華街のはじまりは1859年に遡る。
横浜は世界に開かれ、そこにすでに世界を知っていた華僑たちが商売を始める。
活況を呈したが、順風満帆ではない。
日露戦争、関東大震災、日本と中国の関係に暗い影を落とし、
そして街自体も大空襲による凄惨な状況となってしまった世界大戦。

だが、中華街は不屈だった。
戦後の復興から、高度経済成長、パンダブームによる日中友好ムードを経て、
日本有数のグルメ街となり、
多くの家族や若者の思い出の地となった。

ここに来る人のお腹と心を満たしながら、
この地で暮らしを営む人も支えてきたのが中華街の料理。
どちらにも、守られてきた文化や暮らしと、新たに広がった世界があった。
ここ2年、この世の中の状況で人出はめっきり減っていた。
けれどもまた、美味を求め、まちの雰囲気を求め人々はやってくるだろう。
なにより中華街の人たちのDNAに、不屈がある。
 (6724)

大通りだけではなく、裏通りの隅々まで歩いてみよう。メディアで華々しく伝えられる、観光地としての中華街では見えない美味がある。
帰宅して、しみじみと「元祖 海老のウエハース巻き揚げ」と「にらまんじゅう」、
「酢豚」と「焼酎ハイボール」の時間を堪能する。
「焼酎ハイボール」の背景にも、下町の明るさと影の歴史と、
だからこそ生まれた大衆酒場文化という物語があって。
和酒と中華、それぞれに脈々と受け継がれてきたDNAを感じた気がした。

海老の旨さと焼酎の旨みがからみ、
酢豚の甘酸っぱさと豊かな脂が「焼酎ハイボール」の味わいにからむ。
余韻には不思議にパーッと明るくなるようなさわやかな感覚があった。
しみじみから始まって、なんだか明るい気持ちになってきた。
 (6726)

information
菜香新館  
住所:神奈川県横浜市中区山下町192
TEL:050-3196-2794(予約)
Web:菜香新館公式ページ

営業時間:
平日昼 11:30~15:30(15:00 L.O.)
平日夜 17:00~21:30(20:30 L.O.)
土・日曜・祝日 11:00~21:30(20:30 L.O.)

テイクアウト
平日昼 12:00~15:30(15:00 L.O.)
平日夜 17:30~20:30(20:30 L.O.)
定休日:無休


清香園
住所:神奈川県横浜市中区山下町146
TEL:045-222-3786
Web:清香園公式ページ 

営業時間:月~水曜・金曜 ランチ11:00~15:00、ディナー17:00~22:30(22:00 L.O.)
土・日曜・祝日 11:00~22:30(22:00 L.O.)
定休日:木曜


金陵
住所:神奈川県横浜市中区山下町132
TEL:045-681-2967
Web:金陵公式ページ 
営業時間:11:40~18:30(イートイン)11:30~20:00(テイクアウト)
※売り切れ次第終了
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休み)

*価格はすべて税込です。
*新型コロナウイルス感染症対策に伴う変更の可能性あり。詳しくは各店にお問い合わせください。
▽今回アテと共にご紹介したお酒はこちら
タカラ「焼酎ハイボール」<ドライ>

※オリジナル記事はこちら(Webマガジン「colocal」)

■クレジット

・ライター:岩瀬大二
(プロフィール)
●国内外1,000人以上のインタビューを通して行きついたのは、「すべての人生がロードムーヴィーでロックアルバム」。現在、「お酒の向こう側の物語」「酒のある場での心地よいドラマ作り」「世の中をプロレス視点でおもしろくすること」にさらに深く傾倒中。シャンパーニュ専門WEBマガジン『シュワリスタ・ラウンジ』編集長。シャンパーニュ騎士団認定オフィシエ。「アカデミー・デュ・ヴァン」講師。日本ワイン専門WEBマガジン『vinetree MAGAZINE』企画・執筆

・撮影:黒川ひろみ
   

\この記事をシェア/

  • twitter
  • facebook

関連記事