酒噺 ~もっとお酒が楽しくなる情報サイト~

お酒と巡る、世界の肴の噺【韓国編】

お酒と巡る、世界の肴の噺【韓国編】

2021,4,30 更新

旅行が難しい昨今、「あの時あの国で食べた味が恋しい…」などと、海外旅行に思いを馳せている方も多いのでは? 舌の上で世界を旅する、お酒と合う世界の肴をご紹介するシリーズ。2回目は「韓国」へ旅します。

舌の上で世界を旅する、世界の肴の噺。第二回の舞台は、日本からも近いお隣の国・韓国です。
キムチや唐辛子、にんにくなど、地理的には近い国でも食材選びのセンスは日本と大きく異なっており、辛い料理はお酒との相性も抜群です。
近年では、日本でも韓国食材が比較的手に入りやすくなっているので、この機会に韓国料理とお酒の相性を試してみるのもおすすめですよ。

韓国での料理&お酒事情とは?

知っているようであまり知らない、韓国の食文化。
食べ物やお酒の楽しみ方は日本とどのように違うのでしょうか。

多彩なおかずが並ぶ健康的な食卓

 (4605)

韓国料理には、韓国食材の代名詞・キムチをはじめ、数々の醬(ジャン:味噌)など、発酵食品が使われています。
また、料理は「薬食同源」の思想に基づいており、古くから料理を通して健康を維持しようとする意識が高いのが特徴で、高価な朝鮮人参やナツメ、ゴマやエゴマなど漢方薬としても使われる食材を使った料理も日常的に食べられています。

韓国では、たくさんの食材で客のおもてなしを行うのが常。
家庭はもちろん、街中の料理店でも、テーブルいっぱいにパンチャンと呼ばれるおかずがずらりと並びます。

それから忘れてはならないのが、こうした料理の中でも特に重用されるにんにく。
韓国人のにんにく年間消費量は一人当たりなんと7kgと言われており、日本人の平均が年300gであることから見ても、韓国人がどれほどにんにく好きかわかります。

お酒大好き、ただし目上の人の前では気をつけて

 (4609)

韓国人はお酒が大好き。年間のアルコール消費量は1人あたり10.2Lと、日本人やアメリカ人よりも多いと言われています。
伝統的なお酒といえば、大衆酒の「マッコリ」。「粗く濾(こ)した酒」という意味で、米を主原料とする濁り酒。日本酒の醸造過程でも利用される、乳酸菌の発酵によって雑菌の繁殖を抑えているため、ほのかな酸味と炭酸の刺激があるのが特徴です。

また、日本の焼酎に当たる「ソジュ」も人気のお酒。
日本の焼酎と比べてアルコール度数は低く15~20%ほど。飲み方は、ストレートのショットや炭酸割りなどで、変わったものとしてはビールの中にソジュを入れる、爆弾酒も人気なのだとか。
お酒を飲むのが好きな韓国人。韓国ではひとり酒の習慣はほとんどなく、多くの場合仲間とワイワイお酒を楽しみます。ただし、儒教文化の影響もあり、年上や目上の人と飲む際は、お酒のすすめ方や注ぎ方、口にグラスを運ぶときも口元を隠さなければならないなど、厳しい礼儀作法が求められます。

意外と手軽にできる、韓国料理

お酒との相性も良い韓国料理。日本でも韓国料理店は数多く点在しており、気軽にその味を楽しむことができますが、今回はご自宅で手軽に作れる料理をご紹介します。
意外と手軽に作れるので、皆さんの晩酌のお供のレパートリーが増えるかもしれませんよ。

ちぎって混ぜるだけの簡単サラダ「チョレギ」

 (4614)

韓国料理店での定番サラダといえば「チョレギ」。チョレギとは浅漬けのことを指すそう。現在ではちょっと意味合いが変化して、味のついた生野菜のような使われ方をします。
作り方は様々ありますが、今回は定番中の定番・サニーレタスでチョレギにします。
シャキシャキとしんなりの中間にあるレタスの食感と、ごま油の豊かな香り、全体を引き締める塩味。シンプルゆえに素材の味を楽しめます。
爽やかな野菜の味わいで食欲を刺激してくれる、チョレギのパートナーに選んだのはタカラ「焼酎ハイボール」5%<前割レモン>。5%という程よいアルコール度数は、食前酒にも最適です。チョレギと一緒に味わうと、レモンの香りが生野菜に一層の清涼感を加えますよ。

*チョレギ*
<材料(2人前)>
サニーレタス 150g
キュウリ 1/2本
ごま油 大さじ2
塩:3g

すりおろしにんにく 1/2かけ分
白ごま ひとつまみ
韓国海苔 お好みで
鷹の爪 1本

<作り方>
1.サニーレタスを適当な大きさにちぎり、キュウリはめん棒などで叩いておく。
2.ボウルなどにサニーレタスとキュウリを入れ、塩・すりおろしにんにく、ごま油を入れて軽く混ぜる。
3.最後に白ごまと韓国海苔、お好みで輪切りにした鷹の爪を振りかけて、できあがり。

お酒に合う濃厚な具だくさん春雨「チャプチェ」

 (4617)

ごま油の香りと、甘辛い味わいが特徴。韓国のお惣菜の定番「チャプチェ」はお酒だけでなくご飯との相性も抜群。春雨さえ戻しておけば、炒めるだけでさっと作れるのも好ポイントです。
合わせるお酒は、極上<宝焼酎>。スッキリした飲み口でありながら芳醇な味わいも楽しめます。春雨に絡まった調味料や野菜の複雑かつ濃厚な味わいが続くので、美味しさをより一層引き立てますよ。

*チャプチェ*
<材料(2人前)>
緑豆春雨 60g
牛細切れ 150g
にんじん 1/4本
しいたけ 3つ
ニラ 1/3束
すりおろしにんにく 1/2かけ分
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ半分
オイスターソース 小さじ1
ごま油 大さじ2

<作り方>
1.にんじんは千切りに、ニラは3cmほどに、しいたけは石づきをとってスライスしておく。
2.ボウルに牛肉と醤油、すりおろしにんにく、砂糖、オイスターソースを入れよくもみ込んでおく。
3.春雨を茹で戻しておく。(茹でる目安は、春雨のパッケージを参照してください)
4.フライパンにごま油を敷き、最初に牛肉を入れ、火が通ったら、にんじん・しいたけ・ニラの順で入れ、具材がしんなりしてきたら春雨を入れる。
5.さっと炒めて、調味料が春雨に絡まったら、器に盛り白ごまを振りかけてできあがり。

日本にもブーム到来?「薬念風チキン」

 (4620)

韓国ではフライドチキンが大人気。日本にも韓国のチキン料理チェーンが進出しているほどです。
中でも薬念(ヤンニョム)チキンは、日本の唐揚げ屋さんでも見かけるようになりつつあり、人気沸騰中のメニュー。今回は市販の唐揚げを使って、簡単に薬念チキンを再現しました。
甘辛くジューシーで、ほんのり辛い。唐揚げなのにどこか異国を感じさせる味わいです。チキンの相棒といえば、炭酸のしっかりと効いたお酒。タカラ「焼酎ハイボール」5%<特製サイダー割り>と合わせると、ストリートフードらしい、気安さを感じる味のマリアージュが楽しめます。

*薬念風チキン*
<材料(2人前)>
市販の唐揚げ 200g

・薬念風たれ
コチュジャン 大さじ2
水 大さじ1
醤油 小さじ2
ごま油 大さじ1
すりおろしにんにく 1かけ
すりおろし生姜 小さじ1
白ごま お好みで

<作り方>
1.薬念風たれの材料をボウルに入れよく混ぜる。
2.市販の唐揚げによく絡ませてできあがり。冷めてしまったら、レンジなどであたため直しても美味しい。

おつまみにも、締めにも最適な「チヂミ」

 (4623)

チヂミも韓国料理の定番。韓国風のお好み焼きといった呼ばれ方もするようですが、カリカリとした表面と、もっちりとした生地の食感はチヂミ独特のものです。
中に入れる具材も、キムチを乗せたり、サンチュで巻いたり、バリエーションが豊かなのも良いところ。
ちょっと酸味のあるタレやキムチと合わせるなら、やはり極上<宝焼酎>の水割りが最適。料理の邪魔をしないまろやかな味わいは、クセの強いキムチとプレーンなチヂミの生地の仲を上手に取りもってくれるので、箸もグラスも止まらなくなります。

*チヂミ*
<材料(2人前)>
ニラ 半束
にんじん 1/4本
タコやエビ お好みで
小麦粉 80g
片栗粉 30g
水 100cc
塩 小さじ1/2
ごま油 適量
キムチ お好みで
サニーレタス 3〜4枚

・つけダレ(混ぜ合わせる)
醤油 大さじ1
酢 大さじ1
コチュジャン 小さじ1
一味唐辛子 お好みで

<作り方>
1.にんじんは千切りに、ニラは3cmほどに切る。
2.ボウルに、小麦粉・片栗粉・塩・水を入れ、水を入れてよく混ぜる。
3.にんじん・ニラ・たこやエビをボウルの中の記事に加えてよく混ぜる。
4.フライパンにごま油を敷き、十分に熱くなったらボウルの中の生地を半分ほど入れて焼く。
5.裏表がきつね色になったらできあがり。
6.一口大の大きさに切って、つけダレにつけたり、キムチとともにいただく。

野菜もたっぷり取れる韓国料理でお酒を楽しもう!

 (4626)

韓国料理は意外と野菜を使うものが多くヘルシー。発酵食品も多用するのでお腹にも優しいのが嬉しいところ。
普段ちょっと野菜が足りないなという方は、晩酌の際に韓国料理をちょっと加えると栄養バランスが良くなるかもしれません。
いつもと違う料理が並ぶ食卓はなんとも楽しいもの。今日はちょっと刺激的でヘルシーな、テーブルと舌の上の海外旅行に出かけてみませんか?

▽今回韓国料理と一緒に紹介したお酒はこちら

・タカラ「焼酎ハイボール」5%<前割りレモン>
・タカラ「焼酎ハイボール」5%<特製サイダー割り>
https://shochu-hiball.jp/lineup/5type.html

・極上<宝焼酎>
https://www.takarashuzo.co.jp/products/shochu/takarashochu/

▽お酒と巡る、世界の肴の噺シリーズ

・第1回 タイ編
https://sakabanashi.takarashuzo.co.jp/cat2/recipe-thai_210416
   

\この記事をシェア/

  • twitter
  • facebook