![【せんべろnet監修】ひとり飲み初心者にオススメなお店の噺](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/articles/images/000/000/310/large/cb3be959-fcce-4fc6-bc6d-d7f5c3eeb613.jpg?1691460439)
【せんべろnet監修】ひとり飲み初心者にオススメなお店の噺
2023,8,11 更新
全10回にわたってお届けした「東京・大衆酒場の名店シリーズ」で、一連の酒場知識を習得したお酒好きタレント・中村優さん。今回からは実践編ということで、女性ひとり(初心者)でもできる「酒場」の楽しみ方を、「せんべろnet」管理人のひろみんさんに教えてもらいながら体験していきます。
ひとりで飲みに行きたいけれど……
「酒噺」の東京・大衆酒場の名店巡りで一連の知識を習得した中村さん。ここからは自立してひとりで酒場へ出掛けてみようと意気込んでいたところ、同じ「酒噺」で「せんべろnet」に聞く! 1000円で楽しめる「せんべろ」の噺という記事を発見。
すぐに「せんべろnet」のTwitterをフォロー。DMを送って「せんべろnet」管理人のひろみんさんと繫がることに。ひとり飲みの師匠として心酔し、LINEも交換してもらい、最初にオススメしてもらったのが、錦糸町(東京都墨田区)にある「立呑み みつぼし村」。今回は同店のひとり飲み体験レポートをお届けします。
【関連記事】
「せんべろnet」に聞く! 1000円で楽しめる「せんべろ」の噺
すぐに「せんべろnet」のTwitterをフォロー。DMを送って「せんべろnet」管理人のひろみんさんと繫がることに。ひとり飲みの師匠として心酔し、LINEも交換してもらい、最初にオススメしてもらったのが、錦糸町(東京都墨田区)にある「立呑み みつぼし村」。今回は同店のひとり飲み体験レポートをお届けします。
【関連記事】
「せんべろnet」に聞く! 1000円で楽しめる「せんべろ」の噺
初心者でもひとり飲みしやすいお店とは?
![(9521)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/521/medium/e36eecd9-4630-4530-a7de-bc0e6d923c16.jpg?1691460535)
JR錦糸町駅に到着! ここから「立呑み みつぼし村」までは徒歩約3分
ひろみんさんが「立呑み みつぼし村」をオススメした理由は、ひとり飲みに最適なお店だから。「まず、大きな窓から店内の様子がわかりやすく、表の看板にはメニューや価格も書いてあるなど、気軽に入れます。また、キャッシュオン(商品を受け取る際、その場で代金を支払う方式)なので、最初から予算を決められて、好きなタイミングで帰れるのも◎です」。
さらに「チューハイ200円、おつまみも110円~と『1000円札を握りしめて気軽に楽しめる安さ』、系列にイタリアンのお店もあり『低価格なのにおつまみが美味しい』こともポイントです!」とのこと。
こうして、「せんべろnet」の「立呑み みつぼし村」の記事で予習をしつつお店に向かう中村さん。「行ってきます!」とひろみんさんに伝えたところ、「もしわからないことあったら、気軽にLINEしてくださいね! ではでは~」との頼もしいメッセージが。
迷うことなく「立呑み みつぼし村」に到着した中村さん。まず店構えを観察すると、ひろみんさんの言う通り、窓越しに店内の様子がわかり、外の看板にはメニューと価格が書かれています。
さらに「チューハイ200円、おつまみも110円~と『1000円札を握りしめて気軽に楽しめる安さ』、系列にイタリアンのお店もあり『低価格なのにおつまみが美味しい』こともポイントです!」とのこと。
こうして、「せんべろnet」の「立呑み みつぼし村」の記事で予習をしつつお店に向かう中村さん。「行ってきます!」とひろみんさんに伝えたところ、「もしわからないことあったら、気軽にLINEしてくださいね! ではでは~」との頼もしいメッセージが。
迷うことなく「立呑み みつぼし村」に到着した中村さん。まず店構えを観察すると、ひろみんさんの言う通り、窓越しに店内の様子がわかり、外の看板にはメニューと価格が書かれています。
![(9523)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/523/medium/926193c3-bd82-4cb8-812a-7e93d5ac9331.jpg?1691460600)
看板に書かれているのは、メニューと価格、キャッシュオン式の会計であること、営業時間などです
![(9524)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/524/medium/8c140cc5-a09b-44e9-8628-c91c334ed7de.jpg?1691460654)
いざ入店! テーブルに置かれたお皿はなに?
入店した中村さんはさっそくお酒を注文するも、気になったことをLINEでひろみんさんに質問します。
![(9527)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/527/medium/d5e144be-4e03-4da4-b843-c1ffb3a9e24f.jpg?1691460699)
![(9528)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/528/medium/7b4415a5-6ada-4dde-b32c-5acab808a644.jpg?1691460725)
お店に入ると「立呑み みつぼし村6ヶ条」が。ルールがあり、安心して飲める。まずは読んでおこう!
![(9529)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/529/medium/4bce0123-2a28-4cca-bbb7-a3b4af64afab.jpg?1691460741)
![(9530)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/530/medium/1c42d154-27e5-486c-95fc-854ab29758ac.jpg?1691460763)
「立呑み みつぼし村」ではこのお皿を会計に活用するとスムーズ
ひろみんさん曰く、立ち飲み店はキャッシュオンのお店もよくあるとのこと。その場合、お札は崩しておいたほうがベター。基本的に1000円札であれば問題なし。ただ、閉店時間が近くなるとお店の1000円札も溜まってくるため、その場合はまれに5000円や1万円札がありがたがられることもあるといいます。
![(9570)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/570/medium/7d9b9402-ab27-48d2-b74e-272cbbc740ca.jpg?1691553562)
まずは、一杯!
中村さんが一杯目にオーダーしたのは「ゴールデンハイボール」(250円)。同店には通常の「焼酎ハイボール」(200円)もあるものの、壁に貼ってあった「ゴールデンハイボール」のポスターに心を奪われ、注文してみました。
![(9535)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/535/medium/abc03c55-0aa7-4739-af97-93f660783176.jpg?1691460862)
壁には「うまさ、ゴールデン!!」のポスターが
![(9536)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/536/medium/7d505281-c9fe-42a8-8c3c-381bf6d7238e.jpg?1691460890)
「ゴールデンハイボール」(250円)
香りが甘く爽快感もしっかりとした「ゴールデンハイボール」のおいしさに感動した中村さん。その正体を知るために、ひろみんさんにLINEで質問してみました。
ひろみんさん曰く「『ゴールデンハイボール』のベースは宝焼酎『ゴールデン』。炭酸割りがよりおいしくなるようにブレンドされていて、甘い香りと絶妙なコクがポイントです。揚げ物からお刺身まで、大衆酒場の定番メニューとも相性抜群ですよ!」
ひろみんさん曰く「『ゴールデンハイボール』のベースは宝焼酎『ゴールデン』。炭酸割りがよりおいしくなるようにブレンドされていて、甘い香りと絶妙なコクがポイントです。揚げ物からお刺身まで、大衆酒場の定番メニューとも相性抜群ですよ!」
![(9538)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/538/medium/2f9fc362-8b38-4947-a9d4-f23abf8193d2.jpg?1691461043)
「絶妙なコクがサイコーです!」と、「ゴールデンハイボール」を堪能する中村さん
![(9539)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/539/medium/5b6d29d5-43d5-4463-901f-85efb00ef305.jpg?1691461062)
ひとり飲みのおつまみは何品注文すればいい?
![(9541)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/541/medium/e0b5d70f-c160-4e2b-b2a6-893c2e836722.jpg?1691461096)
お酒が届いたところで、おつまみも選ぶ中村さん。気になったメニューをいったん2品注文したものの、分量の正解がいまいちわからない。注文のペースや一度にオーダーする数などはこんな感じで良いのか、ひろみんさんにLINEで確認してみることに。
![(9543)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/543/medium/0fe9a505-54c0-4aca-bc94-0124e52cecff.jpg?1691461130)
![(9544)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/544/medium/c5aed73f-b35e-481b-aeeb-eb9e32c3eebe.jpg?1691461144)
「トマトサラダ」210円。「マヨネーズではなく自家製ドレッシングというひねりが素敵。キャベツ付きで箸休めにもイイですね!」と中村さん
![(9545)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/545/medium/1092f0e3-e7b9-4efa-854c-928c00387fa3.jpg?1691461167)
「なめろう」230円。「刻み大葉とゴマが好アクセントで超おいしいです!」と中村さんも大絶賛
ひろみんさんの嗜み方は1品ずつ。特に初めてのお店の場合は分量がわからないことも多いため、まずは1品頼んで、そのお店のボリューム感を知るのだとか。
![(9547)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/547/medium/53037dd3-b5d7-4c14-b737-7423494a7a5f.jpg?1691461200)
おつまみの選び方は、お店の名物があればそちらを優先することが多いそう。「立呑み みつぼし村」の場合、充実した鮮魚は必食で、特に「なめろう」はオススメとのこと。中村さんは野菜と魚をオーダーしたため、次はバランスよくお肉系のメニュ—を注文したいところ。
ひろみんさんのオススメは「ハムカツ」。さらに、「『ゴールデンハイボール』とも相性抜群! 別売りで『カットレモン』があるので、そちらを『ゴールデンハイボール』に入れるのもオススメですよ!」とのLINEがきたので、こちらもあわせて注文です。
ひろみんさんのオススメは「ハムカツ」。さらに、「『ゴールデンハイボール』とも相性抜群! 別売りで『カットレモン』があるので、そちらを『ゴールデンハイボール』に入れるのもオススメですよ!」とのLINEがきたので、こちらもあわせて注文です。
![(9549)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/549/medium/af85f9e6-5139-4f29-874e-f2772447e210.jpg?1691461237)
「ハムカツ」230円
「ハムカツ」は自家製。揚げたてでサクサクと食感よく、食べ応えもあります。ここで、中村さんはひろみんさんがオススメした「カットレモン」でチューハイの“味変”に挑戦。さらに余ったレモンを「ハムカツ」にかけるというテクニックも披露!「ソースをかけるのもいいけど、そのままでもすごくおいしい! レモンを搾って余韻をすっきりさせるのもアリですね~」と中村さん。
![(9551)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/551/medium/9cd0187b-9dfa-4396-9e98-909423e3622b.jpg?1691461268)
「カットレモン」は100円。別皿に4切れで提供されるため、揚げ物に搾るなど自由に使ってOK
![(9552)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/552/medium/8e425d3a-35fb-4faa-a91d-c37a3311bc6f.jpg?1691461292)
「『ゴールデンハイボール』にカットレモンを入れるとスッキリして、お酒がすごく進みます!」と中村さん
ちなみに、ひろみんさんが今回「立呑み みつぼし村」をオススメしたのは、ほかにも理由がありました。それは、ここが酒場の聖地をルーツにもつお店だから。
実は同店、赤羽(東京都北区)にあるせんべろの聖地「立ち飲み いこい」で修業した方が営んでいるのです。もちろん「立ち飲み いこい」も最高なのですが、聖地なだけあって、初めて行くなら「立呑み みつぼし村」のほうが緊張しないだろうという理由で選んでくれたのです。
実は同店、赤羽(東京都北区)にあるせんべろの聖地「立ち飲み いこい」で修業した方が営んでいるのです。もちろん「立ち飲み いこい」も最高なのですが、聖地なだけあって、初めて行くなら「立呑み みつぼし村」のほうが緊張しないだろうという理由で選んでくれたのです。
![(9554)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/554/medium/d612948b-4663-45f6-9d04-0207b37742b8.jpg?1691461331)
![(9555)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/555/medium/c6734538-1c3f-4468-b174-34685a8c8b9b.jpg?1691461358)
ひろみんさんの最新作『せんべろnetのひとり酒場 家飲み手帖』(ワン・パブリッシング・刊)は2023年7月27日に上梓されたばかり
![(9566)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/566/medium/1a238c03-17f0-4edd-a38b-f152fe57d12a.jpg?1691462234)
今回のお会計。「ゴールデンハイボール」2杯、「トマトサラダ」「なめろう」「ハムカツ」「カットレモン」で合計1210円也
![(9568)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/568/medium/88eacab3-7899-427e-ba6f-ab0e86888260.png?1691470442)
酒場のひとり飲み歩きは始まったばかり
ひろみんさんから、ひとり飲みの入門に最適なお店ということで教えてもらい、錦糸町の「立呑み みつぼし村」を訪れた中村さん。1000円程度の予算で、自分のペースで楽しむことができて、酒場探訪の楽しさを改めて実感したのでした。次回もひろみんさんのアドバイスをもとに、ひとり飲みにぴったりな人気店を訪問する予定ですのでお楽しみに!
![(9560)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/560/medium/605cf23e-14e9-4890-88b0-d74d6ae63eb4.jpg?1691461442)
<取材協力>
![(9562)](https://cdn.clipkit.co/tenants/433/item_images/images/000/009/562/medium/3ce18a04-0258-4546-9a6d-b4068bdf51c9.jpg?1691461499)
立呑み みつぼし村
住所:東京都墨田区錦糸4-7-2
営業時間:平日16:00〜22:00、土曜日曜14:00〜22:00
定休日:水曜
※価格はすべて税込みです
記事に登場した商品の紹介はこちら▼
・宝焼酎「ゴールデン」
https://www.takarashuzo.co.jp/products/shochu/golden/
撮影/鈴木謙介
住所:東京都墨田区錦糸4-7-2
営業時間:平日16:00〜22:00、土曜日曜14:00〜22:00
定休日:水曜
※価格はすべて税込みです
記事に登場した商品の紹介はこちら▼
・宝焼酎「ゴールデン」
https://www.takarashuzo.co.jp/products/shochu/golden/
撮影/鈴木謙介