
晴天の似合う一杯、レモンサワーフェスの噺 後編
2019,6,14 更新
前回お伝えした、大阪難波の湊町リバープレイスでの「レモンサワーフェスティバル2019 IN 大阪」。スカッと晴れた初夏の空にぴったりのシュワシュワとした炭酸が爽快なレモンサワーが揃った前回に続き、今回は一風変わったレモンサワーが登場します。モデルのアサヒさんも、お気に入りを見つけたそうですよ。さて、どんな一杯なんでしょうか。
新たな可能性が広がる!? アレンジメニューもずらり
辛いものとの相性抜群!白いレモンサワー

シルキーという名前通り、程よい炭酸を効かせつつも、喉越しはなめらか。その秘密はたっぷり使用されたヨーグルトにあり。脂の乗ったホルモンや辛い料理との相性を考えて、そのまろやかな味わいは、フードに用意された「ゴロゴロ野菜とバジルチキン」や「麻辣(マーラー)ホルモン焼きそば」の刺激を優しく受け止めてくれます。


〇焼肉ホルモン酒場 oto-kichi
住所:大阪府堺市堺区北瓦町2-1-10
レモンサワーとフレッシュな桃のコラボーレション

以前にも登場していただいた総料理長の山岡さんがこのフェスのために考案したのは「ほんのりピーチレモンサワー」。旬を迎える桃とレモンの香りが甘くふわりと鼻を心地よくくすぐる一杯。桃の果肉も合わせて楽しめる、おしゃれな仕上がりで女性来場者の人気を集めています。目を引いたのは切りたてのパルマ産生ハム。なんと、会場に生ハム専用のスライサーを持ち込むほどのこだわりようです。
会場ではお店の定番サワーに加え、レモンマーボー豆腐も登場。

塩気の効いた生ハムとピーチ&レモンサワーの取り合わせも、ひとつの料理としてレシピに並んでおかしくない完成度です。なお酒場檸檬さんでは、フェス終了後にお店でも同メニューが楽しめるようになるそうです。飲みそびれてしまった方、もう一度飲みたいという方はぜひともお店へ足をお運びください!

〇酒場檸檬
住所:京都府京都市中京区桝屋町514
一見ミスマッチ?なのにしっかりうまい濃茶レモンサワー

鮮魚を売りにするこのお店が今回のために考え出したのが「濃茶レモンサワー」。レモンにお茶、私たちにはあまりの馴染みのない組み合わせで、見た目は濃い目の冷茶そのもの。

合わせるフードメニューのオススメは、京都で愛され続ける老舗「ニッタベーカリー」の特製バンズに、大ぶりのマグロメンチカツを挟み込んだ「鮪メンチカツバーガー」。カリッとしたカツはソースたっぷりで濃厚、濃茶の苦味やサワーの爽快感との相性も実に絶妙です。

〇夢処・漁師めし 雑魚(ざこ)や
住所:京都府京都市中京区六角通烏丸西入骨屋町147番地3
自分好みのレモンサワーを100種類の中から見つけ出せ!

今回各店鋪では、宝焼酎を使ったレモンサワーを提供していますが、このブースの特徴は、甲類焼酎10種のラインアップと5種類のレモン、2種類の炭酸を組み合わせた計100通りの中から自分好みのレモンサワーを選べるところにあります。


これから夏本番!今年のあなたの一押しレモンサワーは?

会場で気づかされたのは、レモンサワーのもつ懐の広さ。シンプルな飲み物だけに、作り手や素材、合わせる料理によって実に奥深く広いレシピのアレンジがあるのです。これから気温もぐぐっと上がり夏本番となってくると、レモンサワーがより一層美味しくなる季節。昨今のレモンサワーブームに後押しされて、レモンサワーフェスティバルに参加した店舗はもちろん、全国津々浦々で数多くの新しいレモンサワーが生まれてくることでしょう。
皆さんも、この夏は強炭酸がキリッと効いて、酸味とほのかな苦味が味わえる、新しいレモンサワーとの出会いを楽しんでみては?
もしかしたら、今まで体験したことのないお気に入りの味に出会えるかもしれませんよ。

投票結果は公式Instagramで配信されていますので、大阪会場だけでなく他の会場のレモンサワーもチェックしてみてくださいね。
http://lemonsourfes.jp/
https://www.instagram.com/lemonsourfes/?hl=ja
「晴天が似合う一杯、レモンサワーフェスの噺 前編」はこちら
https://sakabanashi.takarashuzo.co.jp/cat1/LV7GH