京都を拠点に第一線で活躍されている匠が、お酒の楽しみ方を語るシリーズ。今回は、和菓子の老舗・長生堂(ちょうせいどう)の中村雄作(なかむら・ゆうさ...
京都をよく知るお酒好きの人物が、京都の名所や歳時記とともに、お酒の楽しみ方を語るシリーズ。今年7月に開催される「祇園祭」では、3年ぶりの山鉾巡行...
四季を通じて楽しめる「山菜」ですが、最も柔らかくて若々しい新芽がおいしくいただけるのは春の時期。 今日は山菜おつまみとお酒で春の訪れを感じる噺...
京都をよく知る酒好きの人物が、京都の名所や歳時記とともに、酒の楽しみ方を語るシリーズの第14弾。4月は花見の季節。篠笛(しのぶえ)奏者の森美和子...
春と言えば「花見」と、桜を眺めながらの宴会。ですが、コロナ蔓延以降、そのような光景を見かけることが少なくなりました。なかなか派手に宴会ができない...
京都をよく知る酒好きの人物が、京都の名所や歳時記とともに、酒の楽しみ方を語るシリーズの第13弾。3月3日の「ひなまつり」の日に因んで、「ひなまつ...
まだまだ寒さが続く冬の晩酌のお供は、手軽でおいしく豊富な種類が魅力の「鍋料理」はいかがでしょうか。
知っているようで知らない、日本酒について、前回の「日本酒の温度帯によって独特の呼び名がある噺」に引き続いて、今回は日本酒の味わいや香りについてご...
京都をよく知る酒好きの人物が、京都の名所や歳時記とともに、酒の楽しみ方を語るシリーズの11回目。今回も、京都出身のフリーアナウンサー岩崎絵美さん...
「おいでなさいまし」。 作家・坂井希久子さんが描く、時代小説『居酒屋ぜんや』シリーズ(角川春樹事務所・刊)の主人公・お妙は、こんな風に私た...
お酒好きならいつかはやってみたい「蕎麦屋飲み」。今年の年末は、家でゆっくりと自分のペースで蕎麦屋飲み気分を楽しんでみませんか?
気温が下がり、温かい日本酒がおいしい季節となりました。日本酒と言えば「温めても冷やしてもおいしく飲める」イメージですが、それゆえにどんな温度帯で...
京都をよく知る酒好きの人物が、京都の名所や歳時記とともに、酒の楽しみ方を語るシリーズの第10弾。今回は、京都生まれ京都育ちのフリーアナウンサー兼...
京都をよく知る酒好きの人物が、京都の名所や歳時記とともに、酒の楽しみ方を語るシリーズの第9弾。今回も、京都の老舗扇子屋・宮脇賣扇庵の南忠政さんに...
巷でよく見聞きする「糖質ゼロ」や「糖質オフ」、「糖類ゼロ」などという表記。 なんとなく健康やダイエットに良さそうな印象は持っているものの、糖質...
京都をよく知る酒好きの人物が、京都の名所や歳時記とともに、酒の楽しみ方を語るシリーズ。語り手は前回に引き続き、京都の老舗扇子屋「宮脇賣扇庵(みや...
『酒のほそ道』など数多くのグルメマンガの著作があり「食の伝道師」とも呼ばれる漫画家・ラズウェル細木先生。そんなラズウェル先生に、マンガの制作秘話...
京都をよく知る酒好きの人物が、京都の名所や歳時記とともに、酒の楽しみ方を語るシリーズ。今回の語り手は京都の老舗扇子屋「宮脇賣扇庵(みやわきばいせ...
落語を語る上で外せない存在である「酒」。長屋住まいの庶民からお殿様まで、古典落語には酒にまつわる人情噺・滑稽噺がたくさんあります。登場人物を丁寧...
暑い夏のお酒の定番といえばキンキンに冷えたビールやレモンサワーを思い浮かべる方が多いと思います。でも、冷たくしておいしく飲めるお酒はまだまだあり...
酒噺 ~もっとお酒が楽しくなる情報サイト~