新年を祝う席で飲みたい日本酒。せっかくならば、新しい年の門出をいつもと違う酒器「木枡」で楽しんでみるのはいかがでしょうか。
2021.1.1
近年、酒好きの間で流行りつつある「角打ち」。実は住宅街などにひっそりとたたずんでいることがほとんど。地元の人が愛する、地域の角打ちの魅力を達人と...
2020.12.18
大人の社交場である「バー」に焦点を当てる連載。第3弾となる今回も、東京・渋谷にあるバー「The SG Club(エスジー クラブ)」の設立者であ...
2020.12.11
自宅でお酒を飲む機会が増えた今、さまざまなお茶で「お茶割り」を楽しんでみませんか?
2020.11.27
お酒を楽しむ時のお供は美味しい肴や料理が定番ですが、たまには「読書酒」なんて粋な楽しみ方もいかがですか?
2020.11.20
東京にある大衆酒場の名店を巡る企画の第2回。今回は、江戸川区・篠崎の「大林(おおばやし)」を訪れ、その魅力を探っていきます。
2020.11.13
お仕事終わりや食事時、リラックスタイムなど、お酒を楽しむシチュエーションは日常生活でたくさんあります。いつまでもお酒を楽しみたいからこそ、健康的...
2020.10.30
食欲の秋に楽しむ晩酌は、食材だけでなくお酒も秋の味覚を楽しみませんか?
2020.10.23
東京の大衆酒場の名店を巡る企画の第1回。今回は、立石のもつ焼きの名店「宇ち多゛(うちだ)」を訪れ、その魅力を探っていきます。
2020.10.9
中国のお酒・紹興酒(しょうこうしゅ)の基礎を学ぶ企画。今回は、紹興酒に詳しい識者と飲食店のマネージャーにお話をうかがいながら、中華料理と紹興酒の...
2020.9.25
暑い季節のお酒は、温度はもちろん、見た目も涼しく楽しみたいもの。本日は、夏の爽やかな涼を感じる「青竹」の酒器をご紹介します。
2020.8.28
長い歴史を持つ中国のお酒・紹興酒(しょうこうしゅ)。今回は、初心者でも家飲みで気軽に楽しめるよう、識者を招いて紹興酒の魅力と基礎知識を教えてもら...
2020.8.21
夏の涼を感じるメニュー・そうめん。 暑い夏は手軽で、さっぱりとした味わいを楽しめるそうめんが大活躍します。そんな夏の定番メニューでお酒をいただ...
2020.8.14
夏の定番ドリンクと言えばさっぱりした味が魅力のレモンサワーですが、今年は自宅でひと味変わったさっぱり系酎ハイに挑戦してみませんか?
2020.7.24
アウトドアやキャンプで楽しむお酒はまた格別。大自然のなか、火照った身体によく冷えたチューハイなどのお酒を飲む幸せが忘れられない……という方も多い...
2020.7.17
夏といえば、アウトドアアクティビティ。今回の酒噺では“日本古来の”アウトドアグッズとお酒を楽しむ噺をご紹介します。
2020.7.3
梅雨明けが告げられはじめ、雨空から抜けるような夏の晴天へと変わるこの時季は、青葉が眼に眩しい自然の中へお出かけしたくなる人も多いのではないでしょ...
2020.6.26
2020.6.19
2020.6.12
2020.6.5
酒噺 ~もっとお酒が楽しくなる情報サイト~