暑い夏のお酒の定番といえばキンキンに冷えたビールやレモンサワーを思い浮かべる方が多いと思います。でも、冷たくしておいしく飲めるお酒はまだまだあり...
京都をよく知る酒好きの人物が、京都の名所や歳時記とともに、酒の楽しみ方を語るシリーズの第6弾。8月の京都といえば、「五山送り火」。今回も、前回に...
外出控えで外食がなかなかできず、居酒屋から足が遠のいているこの頃。自宅での晩酌にも少し飽きてきた…という方には、少しタイムスリップして「江戸時代...
京都をよく知る酒好きの人物が、京の歳時記とともに、酒の楽しみ方を語るシリーズ。今回は、かつて長男が長刀鉾の稚児を務めたこともある林誠一郎さんが、...
京都をよく知る陶芸家・津田友子さんが、6月の京の風物詩「夏越の祓(なごしのはらえ)」について語りつつ、旬の食材を肴に晩酌する噺です。
粕汁や甘酒など、古くから親しまれている「酒粕」。知っているようで知らない酒粕の知識と、すぐに活用できるレシピのご紹介です。
京都をよく知る酒好きの人物が、毎回京都の名所や歳時記とともに酒の楽しみ方を教えてくれる新シリーズが始まります。シリーズ初回となる今回は、祇園祭で...
「ほんとうに旨い酒を造る」――白壁蔵では、杜氏の技術と科学的アプローチを融合することで、再現性の高い、高品質な日本酒を製造しています。今回の酒噺...
「ほんとうに旨い酒を造る」――白壁蔵では、杜氏の技術と科学的アプローチを融合することで、再現性の高い、高品質の日本酒を製造しています。日本酒の製...
酒にまつわる店主の思いを聞くシリーズ。京都の南座裏手の路地にある「松本酒場」の店主は、お酒や居酒屋は人を和ませ、知らない人同士が会話を交わすコミ...
酒にまつわる店主の思いを聞くシリーズ。今回は、京都にあるやかん酒が人気の店、『あんじ府庁前店』の店主に酒への思いをお聞きしました。「お酒は身体と...
新年を祝う席で飲みたい日本酒。せっかくならば、新しい年の門出をいつもと違う酒器「木枡」で楽しんでみるのはいかがでしょうか。
新年の食卓を飾るおせち料理。彩り鮮やかなおせち料理をつまみながら、新年の門出を祝う乾杯はいかがでしょうか。
酒にまつわる店主の思いを聞くシリーズ。「僕にとってお酒は、人と人をつなぐものです」と語る、京都にある居酒屋の店主は九州男児。その言葉に込められた...
食欲の秋に楽しむ晩酌は、食材だけでなくお酒も秋の味覚を楽しみませんか?
暑い季節のお酒は、温度はもちろん、見た目も涼しく楽しみたいもの。本日は、夏の爽やかな涼を感じる「青竹」の酒器をご紹介します。
お酒が生まれた古代より、日本人は様々な酒の肴とお酒を楽しんできました。中でも古い歴史を持っているのが、鮒寿し。今回は、歴史ある酒の肴とお酒を楽し...
夏といえば、アウトドアアクティビティ。今回の酒噺では“日本古来の”アウトドアグッズとお酒を楽しむ噺をご紹介します。
冬が来ると食べたくなるものと言えば、ふぐ料理。 今年は暖かな日が続いたため、ふぐが出回るのもなかなか時間がかかった模様。ようやく、白子も身...
少しずつ春の気配が漂いつつある2月の暮れ。 三寒四温とは言うものの、まだまだ寒い日続くこの時期は居酒屋に立ち寄って、熱燗と熱々の肴で体を温めて...
酒噺 ~もっとお酒が楽しくなる情報サイト~
宝酒造1
宝酒造1
GN_koba
GN_koba
GN_koba